小学5年生 理科:お勧めの勉強法と問題集

小学5年生の理科の勉強法は、①先取り学習をどんどん進めること、②中学受験を意識したレベルが高く解説の詳しい良質の問題集を使うこと、が重要です。

特に家庭学習で中学受験を目指す場合、早ければ5年生の終わりまでに、遅くとも6年生の夏休み迄までに6年生迄の学習内容を一通り終わらせる必要があります。

以下が小学5年生のおすすめの理科の問題集です。下から順に進めて行くように並べてあります。

 

ウイニングステップ 日能研

日能研が出している問題集です。中学受験向け問題集として学年別に学習内容が別れている問題集が他になく、5年生が塾でやっている学習ペースを知るのに最適で、5年生の段階でどれだけ先取り学習すべきかの指標としても使えます。

ページの構成が子供にとっつきやすく、6年生用の本格的な受験問題集を使用する前に使える最高の問題集です。

  • 対象: 中学受験を目指す5年生
  • 目的: 中学受験に向けた発展学習
  • 難易度:普通

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

くもんの理科集中学習小学5年生、6年生

問題を解きながら学習できる形式であり、自学用として受験の為の先取り学習に最適の問題集。これにより単元毎の学習を踏まえてから、受験用のテキストへ突入します。

先取り学習を進め、6年生の終わりまでに6年に入る前に終了できていればベストですが、中学受験をする場合は最悪でも夏休みの前までに終わらせておく必要があります。その為には5年生の夏休み前あたりまでに5年生の学習を終わらせ、6年生の問題集へと進むスケジュールが良いでしょう。

このペースで先取り学習を終えないと、学習塾主催の判定模試の出題分野がまるまる解けないことになり模試を受験する意味合いが薄れるので要注意。

  • 対象: 中学受験の5年/全ての6年
  • 目的: 先取り学習/学校の授業対応
  • 難易度:易しい

中学受験生は6年生の先取り学習が必要

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

学校で教える5年生の授業に対応

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

わかる!できる!応用自在 理科

中学受験を目指す小学生に必須の参考書です。4年生から使うべき参考書ですが、もし持っていないのであれば揃えておきましょう。受験の前日まで使用します。

他にも『学校勝ちぬき戦 実験対決』や『サイエンスコナン』などの学習漫画など、小学4年生の理科 おすすめ問題集と参考書に中学受験を目指す6年生まで活用できるものを紹介しています。

  • 対象: 全ての4年、5年、6年生
  • 目的: 参考書とし活用
  • 難易度:普通

-他の使用者の評価-

Amazonで見る

楽天市場で見る

 

 

中学受験にも役立った理科と科学のお勧め学習漫画

理科の学習漫画は子供に科学への興味を持たせたり、新たな単元の学習を始める際の手助けとなる必需品。

『中学入試まんが攻略BON!』は漫画にして子供に読みやすくした参考書であり、先取り学習や学習事項の復習に役立ちます。

『サイエンスコナン』と『学校勝ちぬき戦実験対決』は中学受験対策として使える漫画ですが、子供がはまる面白さがあります。特には『学校勝ちぬき戦実験対決』理科学習漫画の最高傑作 ( ´∀`)bグッ!。

詳しくは中学受験にも役立った理科のお勧め学習漫画のページを参考にしてください。

小学5年生の理科の勉強法 まとめ

中学受験勉強で使用した理科の問題集選びの最大の失敗は、易しいものから始めなかったこと。受験勉強向けの問題集ではありませんが、『くもんの理科集中学習 小学5年生』における学校での履修内容の学習が受験勉強の第一歩となります。

理科も他の科目同様、先取り学習をどんどん進めていく必要があります。『くもんの理科集中学習』で先取り学習をした後は日能研が出している『ウイニングステップ』で理解を深めていきましょう。この問題集は中学受験用の問題集の中では数少ない学年毎の使用に特化した問題集となっています。

5年の先取り学習が終わった後は、すぐに6年の先取り学習に入ること。理想は、進学塾のペース同様に、5年の終わりまでに6年まですべて終えてしまうことです。

『くもんの集中学習』は無理なく先取り学習ができる丁寧なつくりになっていますので家庭学習における先取り学習に最適です (`・ω・´)シャキーン。